就業規則の提案・給与計算・社会保険の手続き等、働き方改革など労務に関することなら開業20年を超えるの千代田区神田の社会保険労務士事務所「人事労務サポートオフィス下斗米」にお任せください!
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-8-3 小川町北ビル8階
地下鉄丸の内線「淡路町駅」徒歩2分、地下鉄千代田線「新御茶ノ水駅」徒歩5分
都営新宿線「小川町駅」徒歩1分 JR御茶ノ水駅徒歩8分
JR神田駅 秋葉原駅徒歩各10分
営業時間 | 平日9:00〜17:30 |
---|
業務地域 | 東京・中央・千代田・港 他 |
---|
キャリアコンサルタント協同組合というコンサルタントの団体に所属していて、そこで下斗米さんを知りました。
実は今の会社を作る前に、パートナーと会社を立ち上げたんですが、社会保険に入るのは5人以上になってからという間違った認識があって、1年位加入していませんでした。
こういうことがあったので、今度は最初から専門家に頼んだほうが間違いはないと考えました。
実は私の顧問会計事務所にも社労士がいて、その社労士も考えたけど、身近な人の方がいいと思って下斗米さんにお願いしました。
やはり顔が見えたほうがいいですね。
非常に助かりました。
顔が見えるので安心しました。
Face To Faceで相談に乗ってくれたので助かりました。
ネットだともっと安いところはあるけど、Face To Faceだから安心して頼めました。
それから給与の決め方で悩んでいた時も相談に乗ってくれました。
法人税がかかっても利益を上げていくことが大事ということに気づきました。
いかにコストバランスを考えて経営するかということも含めて相談できたのもいいです。
個人事務所なので仕方がないのだけど、報酬を支払うときに源泉税を引いて税務署に納付したり、マイナンバーをもらわないと行けないので、支払いに限って言えば法人の方がですね。
いないんじゃないかな。私が相談を受けた時には下斗米さんを紹介しますよ(笑)
労務相談も出来たことです。
将来の社員雇用も含めて相談できたのが良かったです。
今までは税金や売上のことしか考えていなかったのですが、労務についても考えるキッカケを持つことができました。
株式会社リーンテック
無駄を省くことをモットーにソフトウェア開発、情報セキュリティコンサルティング、ホームページ制作などのITコンサルティングをしています。
詳しくはこちらをクリック
人事労務
サポートオフィス下斗米
代表者:下斗米 裕英
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町
1-8-3 小川町北ビル8階
<業務地域>東京、中央、港、千代田、台東 他
代表者プロフィールはこちら
事務所概要はこちら